カウンセリング
カウンセリング・治療提案
まずは患者様の口腔内の症状と、どこに不便を感じているのかをお聞きします。
そしてご相談ご希望内容を反映した形で治療内容をご提案させて頂きます。
ご相談・カウンセリングの流れ
① カウンセリング
まずは相談内容をお聞きします。
治療を開始する上で不安な点は多々あると思われます。
実際に一人一人の患者様によって不安点や適正などは違います。
不安点やご希望をすべてをお話下さい。
お話をお聞きする歯科医師が十分に時間を取ってお聞き致します。
② 治療法のご提案
まずは歯科医師がしっかりと患者様の考えを把握し、そこから治療適正を考え、患者様のご希望を第一に歯列矯正の治療法をご提案致します。
最新の医療施設では当たり前のことですが、
インフォームドコンセント(治療前に患者様が100%理解してもらえるご説明)
を重視しています。
医療専門用語をなるべく使わずにご説明致します。
神戸矯正審美歯科の歯科医師は専門用語を使わずに解りやすい説明を心がけていますが、もし担当医の言葉が理解できない場合はすぐに質問下さい。
治療法ご提案には、日本歯科矯正歯科学会認定指導医による分析、診断料、調整料、リテーナーの
矯正が始まってから終わるまでのすべてを含んだ料金(総額料金)を表示しています。
追加の料金が加算されることは一切ありません。
※例外としまして、事故などによる口腔内の大きな変化などの場合は除きます。
担当医が患者様の症状とご希望を理解し、患者様に治療法提案を100%ご理解頂いた上で、歯列矯正治療の開始となります。
③ 治療開始
日本矯正歯科学会の認定医を指導する立場にある、認定指導医が直接治療を致します。
お問い合わせは、もちろんご相談のみでも構いません。医療、治療とは強制するものではなく、患者様自身が選び、決定することです。ただし、治療の意思が無いご相談はお断りさせて頂いています。
セカンドオピニオン
セカンドオピニオンとは、担当医ではない別の医師に意見を聞く事で、専門的な目線でアドバイスをもらうことです。
セカンドオピニオンをご希望の方は、問い合わせ時にお伝え下さい。
神戸審美矯正歯科|松田歯科医院
受付:078-681-0418

診療時間案内
